田烏の集落内では、高低差のある細く蛇行した小道が縦横無尽に走り、まるで迷路のようで、子ども心がよみがえり探究心がわいてきます。
歴史ある蔵や納屋。片側に高い石垣の壁が続く田烏川。各所にあるお地蔵さんと懐かしいレトロな消火栓。
そして、ワカメの日干しが風になびいて潮の香りが運ばれてきます。
ここでは時間の流れが緩やかで、懐かしい昭和の温かさがあふれています。
私たちは、来訪者がそこにいるだけでホッとしたり、元気が出たりする「空間」(‘レトロ村’という1つのテーマパーク)を作り出し、田烏という集落の中に溶け込んでもらおうと、以下の催しを考えました。
①レトロ村マップの配布
当日は、地元の若狭高校の女子高生の発案で、田烏集落にお越し下さった方にお配りします。
集落内の路地を散策してもらえるよう、“インスタ映え”ポイントや出店エリアなどをまとめたマップです。
路地裏にはいってインスタ映えポイントを探しながら、集落の散策をお楽しみください。
②ストリートパフォーマンス
海のステージのライブに出演するアーティストたちによる、演奏やアートパフォーマンスを集落内で行います。
ただし、どこでやるかはその時のアーティストたちの気分次第。
ウォーキングアクト un-pa(ウンパ)
田烏の路地と棚田に神出鬼没、全身銀塗りのエイリアンが平穏な日常をシュールにかき乱す!
5/12(土) 12:15〜14:15 un-paウォーキングアクト(90m) 田烏集落 無料
5/13(日) 10:00〜11:30 un-pa田烏ウォーキングアクト(120m) 田烏集落 無料
詳細はこちら
③蔵や納屋での影絵アート劇
イベント当日までに福井県立大学小浜キャンパスの学生が、田烏集落の住民と相談しながら蔵をお片づけ♪その蔵を活用して、ライブ出演するアーティストによる影絵アート劇を実施します。
仮面劇「小栗判官」で一世風靡した劇団による、幻想的な影絵、ライブ演奏と語りの魅力が際立つ
創作影絵人形芝居 「月夜のけだもの」 「極楽金魚」
5/12(土)14:30〜16:00 田烏“蔵シアター“ 1,000円(中学生以下無料)
5/13(日)10:30〜12:00 田烏“蔵シアター“ 1,000円(中学生以下無料)
「海蔵~小浜の海をみんなで作ろう~」
海蔵では、小浜の海の「今」を知ることができ、「将来」をみんなで作ることができます。海にいる生き物を形にして願いを込めて、海蔵に放流してください。
5/12(土)10:00〜5月いっぱいまで
※ボートシアターの創作影絵上映中は、2Fへ入場することはできません。
④レトロ村マルシェ
レトロに統一されたデザインで、雑貨屋、飲食店などの出店エリアを設けます。
小浜のおいしい名物や、産地の田烏ならではのものなども並びます。
ちょっと小腹が減ったり、面白いものを探したり、お楽しみのひとつに立ち寄ってみてくださいね。
⑤キオクノハガキ
現在ではほとんど残っていない簡易郵便局で、田烏の風景の絵ハガキを販売します。
お土産だけでなく、その場で誰か大切な人に「キオクノハガキ」を出してみませんか。